ジャスタビは違法か?(2017/01/17)

https://driver.justavi.com/

というサービスが出てきました。

レンタカーを借りた人がジャスタビで運転手を探して、その人の運転を依頼する、というものです。その運転手は第二種免許を持ってなくてもいいようです。

その違法性について琉球日報で

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-286524.html

と書いてあります。

ジャスタビはホームページ上で、「レンタカーを借り受けた利用者自身の自由な行為として従来から一般的に認められている」と言っています。

 

これについて私なりの解釈を書きたいと思います。

 

道路運送法第2条では

「旅客自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業

とあります。

自分が所有しているか、使用者に載っているかどうかはここでは記載ありません。

というか、逆に言えば「有償で、自動車を使用して旅客を運送」をするにはこの許可が必要であり、その基準として「車検証上の使用者がその者でなければならない」ということがあります。

車検証に載っていないから、お金をもらっても他人の車を運転してお金をもらってもいい、という理屈がどうやっても理解できません。

逆に、車検証に名前が載っていない時点でその車で他人を有償運送していいはずがないと思っています。要するに許可要件を満たしていないということです。

(そもそもタクシーの許可なんて今の世の中、ほとんどおりませんが)

 

レンタカー業者も運転者免許証コピーをもらいます。

その時にその他人のコピーももらうのでしょう。

レンタカー業者は一緒にくれば別にその人が友達かどうかなんて気にしません。

 

形式としては

「あるサイトでその日その場所で知り合った友人です。その人も一緒に旅行に行きます。で、その人が友人として運転者担当です。運転するのは大変なのでみんなでお小遣いをその人にあげます」

という理屈なのでしょう。

 

でもそんなこと言ったら多くの許可に脱法の合法行為が認められてしまいます。

しかも二種免許持ってないのだから相対的にかなり危険です。

ほぼ白タクです。

意図的に白タクを脱法しようとしている意図は明らかです。

そして旅客運送事業の許可要件もまったく満たしていません。

訪日観光外国人が増えるからと言って、民泊ならはまだ人命には直結しませんが、こっちの問題は破壊すると即人命に繋がるので安易には進めてほしくないですね。

これはウーバーライドシェアについても同様の理屈です。

正直言うと、上記の理屈でギリギリグレーに解釈できなくもないですがきっと厳しいです。

おそらくこの流れが進むのであれば、そのドライバーさんはなにかしらの公的な講習を受けて、どこかの行政に登録をするような形になるのでしょう。

しかし、そのような人が人身事故を起こしたらどうするのでしょうか?半分違法かもしれない事案について損保会社は保険を受け付けてくれるのでしょうか。

そして、死亡事故があってもジャスタビは「私は関係ありません」と言い張るのでしょうか。DNAのキュレーションサイトのような末路が目に見えていますよね。

 

ビジネスモデルとしては、今のシェアが流行している中で特に目新しいものではありません。誰でも思いつくモデルです。

しかし、それを実現するためにはさまざまな許認可をクリアするのは本来の流れです。

白タクだってちょっとしたバイト感覚でやっているからまだ存在するだけであり、これがしっかりとしたビジネスにならないのはやはり違法と認められているからです。

白タクだって駅前で「友達になりましょう」と言って、じゃぁ遅いから家まで送ってあげるということで、送ってあげてお小遣いもらう、という理屈にしたらOKか?という話になります。

脱法のビジネスモデルが流行してしまうのであれば、それは法治国家としては大問題になるでしょう。タックスヘイブンと同じようなことです。

 

ジャスタビは企業の説明責任として、少なくともホームページ上に

「万が一、当社紹介ドライバーが死亡事故を起こした場合」

をQ&Aに掲載するべきだと私は思います。

脱法だけして、本当に大事なところを隠す契約はフェアではありませんね。

 

しかし、輸送の安全を第一とする法律と同居はできません。

安価なサービスはほとんどすなわち安全は低下します。すなわち命の危険は高くなるということです。貸切バスの事件を全員がしっかりと反省していただきたい。人命はGDPより絶対に大事なはずです。

 

>>コラム『一般貨物制度徒然草』トップにもどる

 

 

 

調べたい

事業報告書の書き方
事業実績報告書の書き方
営業所、休憩・睡眠施設の選び方
車庫の選び方
車両の選び方
運行管理者になるには
整備管理者になるには
車検証書き換え・ナンバー変更
緩和車両について
特殊車両通行許可
ダンプのゼッケン
運輸安全マネジメント
グリーン経営認証
NOxPM規制について
結構使える!よくある質問集

依頼したい

<一般貨物自動車運送事業>
新規許可・免許
緑ナンバー取得
営業所、車庫の新設や移転
トレーラーハウス営業所認可
・増車届、減車届
事業報告書の作成・提出
事業実績報告書の作成・提出
法令試験テキストの購入
監査対応、改善報告書作成
顧問サービス
・決算書の簡易分析
<第一種貨物利用運送事業>
新規登録(許可)
毎月1件限定驚速プラン
<第二種貨物利用運送事業>
・鉄道(JRコンテナ)
・内航海運

困ってることなんとかしたい

法令試験に合格したい
監査が来る!それまでにすること
監査・行政処分に対応したい
・改善報告書を書きたい
事故報告書の書き方
事故速報の書き方
自社の情報がわからない
 ※台数、全車庫の住所など

従業員教育に役立つもの

11項目の指導テキストなど

学びたい

・運行管理者の仕事
整備管理者の仕事
決算書に強くなりたい

運送事業者様専門サービス

・運送業者専門ホームページ作成
メールで顧問サービス

嬉しい無料サービス

いろいろ帳簿・様式ダウンロード
運送原価算出エクセル
・事業報告書時期無料案内
・運行管理者定期講習時期無料案内

事務所について

事務所案内
代表者プロフィール
代表者の想い
企業理念
プライバシーポリシー

その他

コラム『こんな会社に頼みたい』
コラム『一般貨物制度に物申す』

 

ご相談はこちらまで(行政書士鈴木事務所045-932-3722
お電話はお気軽に!!)
※ご依頼をご希望の方はメールご依頼・事前相談フォームよりお願い致します。

【事務所概要】
<神奈川運輸支局目の前>
行政書士鈴木事務所
(日本行政書士会連合会 神奈川県行政書士会所属 登録番号07090424)
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3620
Tel 045-932-3722
Fax 045-934-8851

口座情報

行政書士鈴木事務所は、

横浜市港南区家系らーめん はま家

当社調べ、家系らーめんNo.1!!横浜市港南区丸山台の「はま家」です。お店の人も超感じが良い人です!!